



- 姿勢が悪く、肩や腰のツラさがあり、スッキリしない
- 猫背や姿勢、カラダの歪みが気になる
- 首への負担が大きく頭痛・吐き気
- 疲れやすく、不眠気味で寝起きからダルい
- 血行不良で代謝が悪く冷えやすい

その姿勢は損をしています!!

1日中座りっぱなしのパソコン作業や長時間のスマホ操作は、姿勢が悪くなりがちです。
楽な姿勢を取っているうちに猫背が日常化すると、姿勢を支えてくれる背中や体幹の筋肉はサボるようになってしまいます。
そうなる事で、背中に肉がつきやすくなり、下腹部なんかはダル~ンとなってしまいます。
姿勢が悪いと・・・
- 年齢より老けて見られる
背中が丸まっていると実年齢よりも老けて見えたり、疲れているよう見えたりします。 - 基礎代謝が下がり太りやすくなる
基礎代謝が下がる原因として、筋肉の衰えがあります。
筋肉が衰えると少しの運動でも息切れを起こし、運動離れに繋がります。
そうなると姿勢改善どころか体重も増え、体も冷えやすくなり体調不良の原因に繋がります。 - 疲れやすくなる
血流が悪くなることで、乳酸や老廃物が溜まりやすくなり疲れが取れにくくなります。
慢性の肩こりや腰痛なども悪い姿勢が原因で起こります。
あなたの姿勢は大丈夫でしょうか?

- 肩の高さ、手の向き、首の位置は正しいですか?
- 姿勢を意識して胸を張ったときに維持できてますか?
- 苦しくないですか?
- 正しい姿勢を覚えてますか?
当院ならあなた本来の姿勢に導くことが可能です。
- 肩甲骨・肋骨を調整し人間本来の可動域を作り出します。
- 身体の正しいラインを作る事により筋肉への負担を減らします。
- 呼吸量増加で代謝を上げます。
- 老若男女に効果あり。
◎こんな方におすすめ◎
- 姿勢が悪いと周りから言われる
- 肩こり、腰痛がある
- 呼吸が浅い
- 睡眠の質の悪い
- 疲れが取れにくい
- 冷え性がある
- バスト、ヒップを上げたい etc

キャンペーン
\HPからのご予約に限り/
姿勢整体(初回5,800円)
初回 2,980円(税込)
※2回目以降 3,300円+基本整体料
ご予約時に「HPを見た」とお伝えください
決済方法
現金・クレジット・PayPay
※5,000円以上の場合・保険負担金は現金のみ
営業時間
9:00~13:00/14:00~20:00
(水)12:00まで (土・祝)14:00まで
休業日:日曜日・第2第4木曜日
※LINEで予約以外の問合せも可能です。
お気軽にご連絡ください。
【猫背・姿勢不良】に対する当院独自のアプローチ

最初に全体的な筋肉の調整を行い、骨盤の調整を行います。
- 肩周りの筋肉・関節の調整
上半身の土台と言われる肩甲骨にしっかりとアプローチします! - 背骨へのアプローチ
現在身体が許す可動域の範囲でストレッチをかけながら、背中がしっかり伸びる環境を作ります。
バキバキしたりしないので安心してください。 - 肋骨の調整
背中が丸くなると体の前についている肋骨が潰れてしまい、肺の広がるスペースが狭まり呼吸が浅くなります。
酸素取り込み量が少ないことで疲労が溜まりやすくなります。 - 呼吸の調整
呼吸に働く筋肉へのアプローチをします。
しっかりと酸素が吸えるので副交感神経が優位に働きやすきなります。
施術中は呼吸の意識をすることで効率よく変化を出せます。 - 自律神経の調整
腰部、腹部(大腰筋)に対して優しい刺激を与えます。
心地よい刺激で眠くなる方も多いです。
施術前後の比較
※before・afterの写真も撮らせてもらうので、効果を体感でき、目で見て納得の施術になります。




トータルケアのできる当院の姿勢整体は、エステサロンやブライダルサロンでも取り入れられている施術方法と、肩こりや腰痛、お身体の各種不調に対応できる整体施術を掛け合わせたオリジナル整体法です。
- 症状の改善と正しい姿勢のクセ付け
- 安定と定着
- 維持
通常よりも短期間でお悩みを解消し、ステップを踏みながら確実にお悩み解消へと導きます!

『姿勢が整うと』から始まり様々な症状に変化が出てきますが、本来の正しい姿勢であればお身体の不調など出てくることは殆どありません。私生活を送る中で楽な姿勢を取っていると思いますが、その大半は不良姿勢であることが多いです。
キャンペーン
\HPからのご予約に限り/
姿勢整体(初回5,800円)
初回 2,980円(税込)
※2回目以降 3,300円+基本整体料
ご予約時に「HPを見た」とお伝えください
決済方法
現金・クレジット・PayPay
※5,000円以上の場合・保険負担金は現金のみ
営業時間
9:00~13:00/14:00~20:00
(水)12:00まで (土・祝)14:00まで
休業日:日曜日・第2第4木曜日
※LINEで予約以外の問合せも可能です。
お気軽にご連絡ください。


はじめまして。院長の山脇です。
傍(はた・そば)にいる人を楽(らく)にさせたい・元気に楽しく過ごしてもらいたい
そんな思いで「はたらく接骨院 鍼灸院」を開院させました。
地域の方や当院を頼ってくださる皆様の健康創造を全力でサポートします。
施術の特徴について
【自然形体療法】について

自然形体療法は、故 山田洋先生により創始されました。
40の治癒理論・19の痛みの原因・手法全てに原理原則があり、施術は“身体を傷めることや副作用もなく、とても優しい手法”によって行なわれます。
その他の支持される特徴
徹底したカウンセリングと検査
・お話を伺い、お身体の状態を確認。
・イラストを用いて分かりやすく説明します。
・今のお身体の不調の原因を知ってもらいます。
・その症状に対する不安や目標・目的などを共有します。
お身体の状態などに合ったオーダープラン
・施術プランや理想の通院頻度や期間などをお伝えします。
・納得したうえで施術に移ります。
施術後の確認は必ず
・施術後は必ず状態確認を行います。
再現動作で変化を実感してください。
経験豊富な院長のみが施術
・行くたびに施術をする人が違って治療にムラが出るということがありません。
・前回の状態との比較、施術開始時からの経過の把握がしっかりとできます。


Q.整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A. 他の整体院や整骨院では骨をボキボキと鳴らす施術を行うところもあるようですが、当院はお身体への負担を最小限に抑えるため、そのようなことは致しておりません。
手で触れる程度の圧しかかけないため「こんなので治るの?」と初めは驚かれるかもしれませんが、しっかりと根拠のある施術法で多くの方が効果を実感されていますのでご安心ください。
Q.予約制ですか?
A.当院は予約優先制です。
完全予約ではないので、多少時間が前後することがあります。
施術内容等によって順番が前後する場合もございます。
出来る限り予約通りにご案内できるように尽くします。
Q.予約をしていませんがいけますか?
A.直ぐにご対応させていただける場合は予約無しでも大丈夫です。
予約優先ですので、予約状況によってはお待たせする時間が長くなることもございます。
空き状況もお伝えできるので、その場で当日予約も可能です。
Q.持ち物はありますか?
A.特にございませんがあると良いものは、
☑フェイスタオル(お顔・頭の下に敷きます)
☑伸縮性のある服装 ※ジャージやスウェット等
(フード付きパーカー等は施術の妨げになるので好ましくありません)
☑清潔な靴下※足先から頭まで触ります。清潔なほうが良いですね。
※共有ですがタオルやジャージ・パンツをご準備しておりますのでご希望の方はお申し出ください。
Q.予約のキャンセルや遅れそうなときは?
A.ご予約キャンセル・日時変更は前日までにお願いします。急な場合はお分かりになった時点でのご連絡をお願いします。(当日の時間変更も可能です)
予約時間に遅れてご来院される場合は、分かった時点でお早めにご連絡ください。10分以上遅れた場合は、他の患者様を先にご案内しますので予めご了承ください。
※無断キャンセルの場合、予定していた施術の100%を請求させてもらうことがあります。他の方へのご迷惑と予約枠が無駄になってしまいますので、ご理解をお願いします。
※体調不良、緊急時などやむを得ない場合はこの限りではございません。
Q.交通事故の施術はできますか?
A.はい。専門的な施術をさせてもらいます。
自己負担金は、自賠責保険を使うので不要です。
面倒な請求業務は全てこちらで行います。
治すための通院をしっかりして下さい。
初回来院の前にご連絡をお願いします。
Q.保険会社や整形外科で、交通事故のケガは接骨院へ行ったらダメと言われましたが、、、
A.どのような理由でそのように言われたのか分かりませんが、接骨院は基本的には厚生労働省の認可を得たうえで、捻挫・打撲・軟部損傷(筋挫傷など)の施術を行います。よって交通事故治療を行うことは法律的に問題ありません。どこで施術を受けるかは患者様の自由です。
医師にしかできないもの(開放性骨折など)は病院に行くべきです。
気になることがありましたら当院に遠慮無くご相談ください。
Q.駐車場はありますか?
A.提携コインパーキングが近くにあります。
施術内容に応じてサービスコイン2枚~8枚をお渡ししております。
※提携外パーキング利用に関しては出庫後に領収証をお持ちいただき、その半額を現金でお渡しいたします。
Q.クレジット決済は可能ですか?
A.自費施術、または商品購入の合計金額が5,000円以上の場合はクレジット決済が可能です。
※保険負担金は現金のみ
Q.保険は使えますか?
A.各種保険の取り扱いをしているので可能です。
適応かどうかは「何が原因で負傷したか」にもよるのでご来院の際にお話を聞かせてもらいます。
労働災害・通勤途上の負傷は労災扱いになります。

お電話ありがとうございます、
はたらく接骨院 鍼灸院でございます。